2007年01月30日
気持ち悪~い!助けてぇぇ。
「38.3度」の記事のところに、何だかエッチなトラックバックが
いっぱい並んでるよぉ。
トラックバック管理で見ても反映されてないし、
とりあえずあの記事のトラックバックを不許可にしておいたけど、
消えなかったらいや~~~~ん。
私の品位が疑われるぅ???
みなさま、助けて!!
熱は36度台に下がって、キープしてるよん。
ご心配おかけしてます。
鼻水、咳が残ってます。ガ~ン
いっぱい並んでるよぉ。
トラックバック管理で見ても反映されてないし、
とりあえずあの記事のトラックバックを不許可にしておいたけど、
消えなかったらいや~~~~ん。
私の品位が疑われるぅ???
みなさま、助けて!!
熱は36度台に下がって、キープしてるよん。
ご心配おかけしてます。
鼻水、咳が残ってます。ガ~ン
2007年01月29日
38.3度。
昨日は草トー
に参戦し、寒いとはいえ風もなく
日
のさす中、1日テニスしてきました
昨日はモブログ
だったんで、全然詳しいことを
書けなくて、今日辺りからぼちぼちまとめていこうと思ったら…
今朝熱が出ました。
「変だな~。」と思って、試しに測ってみたら
38.3度!!
ふだんの平熱が36度前後のこともある私にとっては
「な、な、なんじゃこりゃ~!!!!!!
」
の状態です。
全然、と言ったらウソにはなりますが、ほとんどそんな気配が
なかったのでびっくり
しました。
朝起きたときだって、そんなにあるとは思わなかったもん
とりあえず熱冷まし飲んで寝てて、昼ご飯食べたから
ちょっと落ち着いてはいます。
{{(>_<)}}・・・(>o<) ヘックション
( ̄ ̄ii ̄ ̄) ジュルルル
…こんな感じ??
だから、ホントはこんなコトしてたらいけないんだろうな~。
というわけで、これからまた寝ます。
今日中に治して、また明日レッスンに行かなくちゃ~~~。

コーチ~、絶対治すから待っててけろ~~。

日


昨日はモブログ

書けなくて、今日辺りからぼちぼちまとめていこうと思ったら…
今朝熱が出ました。
「変だな~。」と思って、試しに測ってみたら
38.3度!!

ふだんの平熱が36度前後のこともある私にとっては
「な、な、なんじゃこりゃ~!!!!!!

の状態です。
全然、と言ったらウソにはなりますが、ほとんどそんな気配が
なかったのでびっくり

朝起きたときだって、そんなにあるとは思わなかったもん

とりあえず熱冷まし飲んで寝てて、昼ご飯食べたから
ちょっと落ち着いてはいます。
{{(>_<)}}・・・(>o<) ヘックション
( ̄ ̄ii ̄ ̄) ジュルルル
…こんな感じ??
だから、ホントはこんなコトしてたらいけないんだろうな~。
というわけで、これからまた寝ます。
今日中に治して、また明日レッスンに行かなくちゃ~~~。



2007年01月28日
参戦中続報!
1試合目1-6
2試合目6-3
ここまではよかった。
負けても勝っても!
自分のすべきこと(練習中のこと)、試したいことをして
楽しくできた♪
これが一番よね。
次は手も足もでず…。
というよりださせてもらえなかった。
格が上!!
コントロールよ!やっぱり!!
強い球はなかったもん!
相手は堅実で、自分はどうしたらいい?って
思っているうちに終わった。
修行ですたい!!!
2試合目6-3
ここまではよかった。
負けても勝っても!
自分のすべきこと(練習中のこと)、試したいことをして
楽しくできた♪
これが一番よね。
次は手も足もでず…。
というよりださせてもらえなかった。
格が上!!
コントロールよ!やっぱり!!
強い球はなかったもん!
相手は堅実で、自分はどうしたらいい?って
思っているうちに終わった。
修行ですたい!!!
2007年01月28日
参戦中!
ただいま草トーに参戦中だ!
レベルが高いとこに連れられて出てます。
修行です。勉強してくるよ。
寒い!!
1試合目はできることはやった!
レベルが高いとこに連れられて出てます。
修行です。勉強してくるよ。
寒い!!
1試合目はできることはやった!
2007年01月27日
すごいぞ!キネシオ!!
私の足は、
ヒドイ外反母趾
である。左右とも。
たくさん運動すると、親指の付け根の骨が痛くなる
それでもテニスをしている間はいいのだけど、
終わった後、半日でも痛みが残る…。
先週土曜は久しぶりに夕方練習
3時間があった。
めったにしないハードコートでの練習なので、
ずっと痛みが残ってはいけないと、
半信半疑…でテーピングを施してみようと考えた。
つい最近購入したキネシオテープを引っ張り
出し、
やはり最近買った「すぐにできる!セルフテーピング」なる本を広げて
みる。
ふむふむ
グルグル。
ちょきちょき。
ペタッ。
とりあえず、ひどい右足の方だけね~
親指と人差し指の間にパットを挟んで止めるところまでは
できなかったのだけど、コレで練習をすると…
すると、なんということでしょう~♪
痛くない~、全然痛くない~~~。
終わった後も痛くないの。テーピングしなかった左の方が
かえってちょっとしんどいくらい。
はぁ、ありがたや。ありがたや。
しかも、貼ったばかりのテーピングでもキネシオタイプなら
自然にはがれるまで貼っておいてもいいって~。
ただし、不潔にならないように気をつけて、だけど。
ハードになりそうなときは、また貼ってから練習してみよ~っと。

←クリックするとamazon.co.jpのページにジャンプします。


たくさん運動すると、親指の付け根の骨が痛くなる

それでもテニスをしている間はいいのだけど、
終わった後、半日でも痛みが残る…。
先週土曜は久しぶりに夕方練習

めったにしないハードコートでの練習なので、
ずっと痛みが残ってはいけないと、
半信半疑…でテーピングを施してみようと考えた。
つい最近購入したキネシオテープを引っ張り

やはり最近買った「すぐにできる!セルフテーピング」なる本を広げて

ふむふむ

グルグル。
ちょきちょき。
ペタッ。
とりあえず、ひどい右足の方だけね~

親指と人差し指の間にパットを挟んで止めるところまでは
できなかったのだけど、コレで練習をすると…


痛くない~、全然痛くない~~~。
終わった後も痛くないの。テーピングしなかった左の方が
かえってちょっとしんどいくらい。
はぁ、ありがたや。ありがたや。
しかも、貼ったばかりのテーピングでもキネシオタイプなら
自然にはがれるまで貼っておいてもいいって~。
ただし、不潔にならないように気をつけて、だけど。
ハードになりそうなときは、また貼ってから練習してみよ~っと。

←クリックするとamazon.co.jpのページにジャンプします。
2007年01月26日
ぎゅっと絞り出し!
1月に入って、5回目のレッスン。
コートを半面ずつに区切ってのボレスト。
ボレーヤーはサービスラインに残って「つなぐ」ボレー。
ストローカーは左右を狙って打つ。
コーチも一緒に順番待ちしてるときに…、
「この1年はさぁ。」
「ん?」
「この1年はさぁ、センスを出す年にしない?」
「センス?いいです!さんせ~い!!」
(…センスってコトは、コントロールとか戦術とかにいきそうじゃん!)
「センスをさ、ギュッと!ギュギュッと絞り出そう!!」 (ぞうきん絞りのまねしてる~
)
「絞り出す?磨くじゃなくて?」
「あるかないかわかんないけどね
絞り出そうや~。」
「
ないと思ってない?センス…」
「いや…
そ~んなことないよ。1mmぐらいはあんじゃない?
ウケケ」
まあ、何にしろ今までショットに関することをアドバイスはしてくれてたが、
「センス?ナイナイ。ないじゃない!!」と言いきられてた。
それがこの発言になったと言うことは!!
うん、何事もプラス思考じゃ!!
ちょっとは組み立てだの何だのを教えてやってもいいくらいになってきた。
と判断されたと思うことにしよう。
そーしよう。
で、
コーチの思ってるセンスが本当は何なのか、
まだ明らかにされてないのであった。
レッスンを重ねるうちに、はっきりしてくるであろう…。
(続)
別の回のレッスンで、やっぱり
「センスないじゃん~。」って言われてしまった。
どうする、オレ!!
(さらに続く
)
コートを半面ずつに区切ってのボレスト。
ボレーヤーはサービスラインに残って「つなぐ」ボレー。
ストローカーは左右を狙って打つ。
コーチも一緒に順番待ちしてるときに…、




(…センスってコトは、コントロールとか戦術とかにいきそうじゃん!)











まあ、何にしろ今までショットに関することをアドバイスはしてくれてたが、
「センス?ナイナイ。ないじゃない!!」と言いきられてた。
それがこの発言になったと言うことは!!


ちょっとは組み立てだの何だのを教えてやってもいいくらいになってきた。
と判断されたと思うことにしよう。
そーしよう。
で、


まだ明らかにされてないのであった。
レッスンを重ねるうちに、はっきりしてくるであろう…。
(続)
別の回のレッスンで、やっぱり



(さらに続く

2007年01月25日
たまってるぅ。
こんばんは。みなさん、ご機嫌いかがですか?
ちょっと隊長不良オラオラ!体調不良でですね、
病院
へGo!してきました。
んだらば、そこでもらった薬が、まさにクスリで、
飲んだ途端、眠い眠い…。
眠れる森の美女テニスバカと化しておりました。
いえいえ、ちゃんと仕事には行ってたんですよ。
でも、相手との打ち合わせの最中に居眠り
しました!!!
一緒に行った同僚がフォローしてくれましたが…。
ちゃんとレッスンにも行ってるし、書きためてる記事もあるし、
コメントのお返事もしたいし…。ためちゃってるの…。
↑↑↑↑コレ大事↑↑↑↑コレ大事↑↑↑↑
なのに、







ねむ~~~~~~い!!!!






すみません、不義理してます。
とっても悲しいです。
それなのに、今から振り替えのレッスンに行ってきます。
クスリがキレたので、目が覚めました
もう、①ビョーキなんだか、②眠り病なんだか、③テニスバカなんだか
自分でもよくわからなくなってきました。
何が一体たまってるんでしょう???
帰ってきたら、順次お返事させてもらいますね。
あんた、何があってもあたしを捨てちゃイヤよ。
当たり前ぢゃないか。キミだけだよ。
ほんと?うれしいわ。信じていいのね。
ああ、安心して行っておいで。
わかったわ。行ってくる。
気をつけろよ。コートの真ん中で居眠りするんじゃないよ。
ああ、それはどうかしら?そしたらコートの真ん中で叫んでね!
助けてください~~~~だね。
そ~よぉ……!!
多分正解は、「④どっちに転んでもあんたオカシイで。」 です。
ちょっと隊長不良オラオラ!体調不良でですね、
病院

んだらば、そこでもらった薬が、まさにクスリで、
飲んだ途端、眠い眠い…。
眠れる森の美女テニスバカと化しておりました。
いえいえ、ちゃんと仕事には行ってたんですよ。
でも、相手との打ち合わせの最中に居眠り


一緒に行った同僚がフォローしてくれましたが…。
ちゃんとレッスンにも行ってるし、書きためてる記事もあるし、
コメントのお返事もしたいし…。ためちゃってるの…。
↑↑↑↑コレ大事↑↑↑↑コレ大事↑↑↑↑
なのに、















すみません、不義理してます。
とっても悲しいです。
それなのに、今から振り替えのレッスンに行ってきます。
クスリがキレたので、目が覚めました

もう、①ビョーキなんだか、②眠り病なんだか、③テニスバカなんだか
自分でもよくわからなくなってきました。
何が一体たまってるんでしょう???
帰ってきたら、順次お返事させてもらいますね。
あんた、何があってもあたしを捨てちゃイヤよ。








多分正解は、「④どっちに転んでもあんたオカシイで。」 です。
2007年01月23日
課題「コントロール」
「2つだけ。」アドバイスしてくれたレッスン後、コーチのお話の時間。
基礎固めをする!と宣言してクラス変更した、そのクラスです。
前期分の振り替え多くて、この回はぼちぼちな感じでしたが。

「今期はね、『コントロール』を課題にしていきたいと思います。
『コントロール』です。
ボールの長短がコントロールできて、コースをきちんと狙えたら、
ゲームの組み立てができるようになりますからね。
もっと楽しくなると思います。
…もう一人のコーチがなんて言うかわかりませんけど、
ボクは『コントロール』でいきます!!」
ん?何かヘンですか?
もう一人のコーチはお休みで、代理のコーチが入ってたんですよね。
だから、愛すべき
アクマコーチが宣言したのでした。
オイオイ!コーチ2人で相談してないんかい!?って?
多分、大丈夫。あの2人、ラブラブだから。
ヤスンデゴメンヨ…
いやぁぁぁ~~。間に割って入ってやるぅぅ
じゃなくてね。
見た!!見てた!!!こっち見てたよぉぉぉ。
ディープさん、アクマコーチこっち見て言った!ひぃぃ。
コントロールと組み立てって言ったときに、ばっちりがっちりしっかりこっち見てた。
(おまえの課題じゃ!おまえに言っとるんじゃ!できとらんのじゃ!!)ってビームが出てたぁ。
変な汗が出そうになったぁ。 …あたしゃガマか!?
・
・
・
な気がする。。。
私の妄想思いこみじゃなければ。
思いこみでもいーや。
ぅん。やる。やります。
それ、手に入れたいもん。
基礎固めをする!と宣言してクラス変更した、そのクラスです。
前期分の振り替え多くて、この回はぼちぼちな感じでしたが。


『コントロール』です。
ボールの長短がコントロールできて、コースをきちんと狙えたら、
ゲームの組み立てができるようになりますからね。
もっと楽しくなると思います。
…もう一人のコーチがなんて言うかわかりませんけど、
ボクは『コントロール』でいきます!!」
ん?何かヘンですか?
もう一人のコーチはお休みで、代理のコーチが入ってたんですよね。
だから、愛すべき

オイオイ!コーチ2人で相談してないんかい!?って?
多分、大丈夫。あの2人、ラブラブだから。

いやぁぁぁ~~。間に割って入ってやるぅぅ

じゃなくてね。
見た!!見てた!!!こっち見てたよぉぉぉ。
ディープさん、アクマコーチこっち見て言った!ひぃぃ。
コントロールと組み立てって言ったときに、ばっちりがっちりしっかりこっち見てた。
(おまえの課題じゃ!おまえに言っとるんじゃ!できとらんのじゃ!!)ってビームが出てたぁ。
変な汗が出そうになったぁ。 …あたしゃガマか!?
・
・
・
な気がする。。。
私の妄想思いこみじゃなければ。
思いこみでもいーや。
ぅん。やる。やります。
それ、手に入れたいもん。
2007年01月22日
今年はすごいよ。
ようやくお年玉年賀ハガキのチェックをすませました。
約100枚中、4枚。
3等切手シートが当たりました。
1枚も当たらない年だってあるのにねぇ。
はぁぁ~、ありがたや。ありがたや。(^人^)
元気出して
、毎日
感謝の気持ち
を忘れずに過ごさんとイケマセン。
職場でしおしお
になっててはイケマセン。ふぅぅ。
そして、じいちゃん~~、ありがとう~~~
あ、これは気にしないでね。
いいことがあったときや危ないことから逃れられたときは
死んだじいちゃんが守ってくれたんだ
と思っています。
勝手な思いこみです。
じいちゃんもとうとうブログデビューです。(笑)
びっくら
こいてるだろな。
それにしてもさぁ、
2等に下2ケタかすったのが1枚。
1等に下2ケタかすったのが1枚。
しかも、
1等の6ケタ中、下4ケタまで合ってたのが1枚。
PCで当選チェックしてたもんで、期待を持たせる音
がする…。
いい夢見させてもらったよ~~~。
まだ年賀ハガキのチェックをすませてない人、こちらはいかが?
→→大当たり★お年玉年賀状&かもめーる 当選番号チェックサイト
約100枚中、4枚。
3等切手シートが当たりました。
1枚も当たらない年だってあるのにねぇ。
はぁぁ~、ありがたや。ありがたや。(^人^)
元気出して



職場でしおしお

そして、じいちゃん~~、ありがとう~~~

あ、これは気にしないでね。
いいことがあったときや危ないことから逃れられたときは
死んだじいちゃんが守ってくれたんだ

勝手な思いこみです。
じいちゃんもとうとうブログデビューです。(笑)
びっくら

それにしてもさぁ、
2等に下2ケタかすったのが1枚。
1等に下2ケタかすったのが1枚。
しかも、
1等の6ケタ中、下4ケタまで合ってたのが1枚。
PCで当選チェックしてたもんで、期待を持たせる音

いい夢見させてもらったよ~~~。
まだ年賀ハガキのチェックをすませてない人、こちらはいかが?
→→大当たり★お年玉年賀状&かもめーる 当選番号チェックサイト
2007年01月21日
2つだけ。
普段から、レッスン中にちゃんと意識できるポイントは2つくらい。
それ以上に増えてくると、上書き保存されてしまうおミソ…。
動きながら、打ちながら、いっぱいイッパイ考えられんよねぇ。
でね。
前に
コーチに文句?お願い?したことがある。
ポイントは2つだけ言ってほしいと…。(「降臨す。」参照)
その時はおちょくられて終わったのだけど、
今回はちょっとコーチに
感動
した。
フォアのスイングチェックをしてもらったあと、
「ちゃんと脇はしめれてるね。
(↑ほめられたぁぁぁ
これだけで十分ブログネタにはなるぅぅぅ
)
あと、このあと気をつけてほしいところを2つだけ
言うからね。
ちゃんと意識して打ってね。
1つ目。
テイクバックしたときにまだ手首が立ってるから、少し遊びを作って
ラケットダウンして、下から前に打つこと。
2つ目。
後ろ足がベタ足になりがちだから、かかとをつけずに
前足はしっかり打ちたい方向に踏み込むこと。
わかった?」
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
・
・
・
ハッッ
(もしかしてあのときの訴えを覚えていたのか~!)
こうやって言った本人が忘れた頃にやってくれちゃったりするんだから。
もう。ういやつじゃのぅ~~。
それ以上に増えてくると、上書き保存されてしまうおミソ…。
動きながら、打ちながら、いっぱいイッパイ考えられんよねぇ。
でね。
前に


ポイントは2つだけ言ってほしいと…。(「降臨す。」参照)
その時はおちょくられて終わったのだけど、
今回はちょっとコーチに


フォアのスイングチェックをしてもらったあと、

(↑ほめられたぁぁぁ


あと、このあと気をつけてほしいところを2つだけ

ちゃんと意識して打ってね。
1つ目。
テイクバックしたときにまだ手首が立ってるから、少し遊びを作って
ラケットダウンして、下から前に打つこと。
2つ目。
後ろ足がベタ足になりがちだから、かかとをつけずに
前足はしっかり打ちたい方向に踏み込むこと。
わかった?」

・
・
・

(もしかしてあのときの訴えを覚えていたのか~!)
こうやって言った本人が忘れた頃にやってくれちゃったりするんだから。


2007年01月21日
ひろしま男子駅伝
終わりましたね~。
第12回都道府県対抗全国男子駅伝。
優勝:兵庫県
準優勝:長野県
8位までに入賞したチームのみなさん、各県にお住まいのみなさん。
おめでとうございます!!
って、どうしたっ!広島県チーム!!
13位ですとッ!?
全国中学校駅伝で、八本松中学が優勝
し、
高校駅伝で、世羅高校が優勝
し、
実業団駅伝では、中国電力が優勝
し。
期待するよねっ?期待するよねッ??
陸上に関しては(も)素人なので、詳しいことはよくわかりません。
でも残念です。
…一番悔しいのは選手達ですね。きっと。
来年、リベンジだ!
第12回都道府県対抗全国男子駅伝。
優勝:兵庫県
準優勝:長野県
8位までに入賞したチームのみなさん、各県にお住まいのみなさん。
おめでとうございます!!
って、どうしたっ!広島県チーム!!
13位ですとッ!?
全国中学校駅伝で、八本松中学が優勝

高校駅伝で、世羅高校が優勝

実業団駅伝では、中国電力が優勝

期待するよねっ?期待するよねッ??
陸上に関しては(も)素人なので、詳しいことはよくわかりません。
でも残念です。
…一番悔しいのは選手達ですね。きっと。
来年、リベンジだ!
2007年01月20日
Thanks!!
前回の御礼からなんと、1ヶ月たたないハイペースでございました。
ありがとうございます♪
年末年始、いつもよりパソコンに向かう時間が長かったためでしょうか?
みなさんも?わたしも!
どうしよっかなーと思ったんですが、
やっぱり一応100,000件行くまでは、
当初の宣言通り10,000件ごとにお礼を述べさせてもらいます。
これからもよろしくお願いします。
ちょっとこの週末、書きたいことがたまってるので
MSメモ帳にとにかくドンドン書いていくつもりです。
ムフフ。
2007年01月19日
努力
努力はね、裏切らない神様だ。
努力した分、必ずご利益がある神様だ。
だけどこの神様はのんびり屋で、ちょっと気まぐれだから、
いつご利益があるかはわからない。
だから神様を信じられなくなるときがある。
でもちゃんと見てる。知ってる。
『Run!Run!Run!』という本の帯の裏に書いてありました。
桂 望実さんという方の小説です。
まだ読んでないですけど。(笑)
織田裕二が主演した『県庁の星』の原作者の方のようです。
なるほど、その通りかもしれないとこの言葉が好きになりました。
努力してもすぐには結果がでないことがある。
自分が努力したと思ってる分だけの結果につながらないこともある。
大して努力していないのに、思わぬ結果が出ることもある。
結果がどうであれ、それは今までの自分の歩んできた道。
でも、この言葉の通りなら、しないよりはした方がイイ!絶対。
とはいえ…
努力した分だけ、わかりやすく結果が出れば楽だけれど。
それじゃ人生面白くないよね?
と思えるほど、達観もできていないのでした。
2007年01月18日
ともも逃亡記(番外編)~擬態
「ともも逃亡記③」のセムシカサゴといい、このワモンダコといい。
見て~~~!
わかんないよね?

上下で見比べてみて!!

下の写真の左中央の黒褐色に白い斑点がワモンダコです。
逃げ出して行ってるのがわかります?
2007年01月17日
確率100%!
そうだ!そうだ!
忘年会
でビンゴして、その賞品で年末ジャンボ宝くじ1枚もらったんだ!
もう、抽選はとっくに終わってるんだよな。
ちょっとチェック~~~♪
・
・
・
・
・
・
なんとっ!
たった1枚しかないのに…・
・
・
・
・
・
5等。300円!
・
・
・
・
生まれて初めて手にしたたった1枚の宝くじが、当選!
300円でも、元手のかかってないところからだもんね。
すごいなぁ。
当選確率100%!
やっぱ、今年はなんかいいこと続いてるかなぁ。
この運を大事にしよ~~~っと。
…どうやったら大事にできるのかな?
感謝のキモチ??
この宝くじ、「2等:14組182857」だったんだけど、
私のは組違いのひと桁違いだった。。。
一瞬心臓がドキッとした~(笑)
忘年会

もう、抽選はとっくに終わってるんだよな。
ちょっとチェック~~~♪
・
・
・
・
・
・

たった1枚しかないのに…・
・
・
・
・
・
5等。300円!

・
・
・
・
生まれて初めて手にしたたった1枚の宝くじが、当選!
300円でも、元手のかかってないところからだもんね。
すごいなぁ。


やっぱ、今年はなんかいいこと続いてるかなぁ。
この運を大事にしよ~~~っと。
…どうやったら大事にできるのかな?
感謝のキモチ??

この宝くじ、「2等:14組182857」だったんだけど、
私のは組違いのひと桁違いだった。。。
一瞬心臓がドキッとした~(笑)
2007年01月16日
再度クラス変更
実は、またクラス変更しました。
kanさんだけは知っているの~♪
変更先は、2つ目のレッスンを受け始めた時のクラスです。
今のクラスは
男性ばかり。バンバン打つしどちらかというと実戦向き。
悪くない。ホント悪くない。
だって、どんな球を打つか、どこを狙うか、考えながらラリーをすることができるようになってきた
ただし、細かいところが教えてもらいにくい。。。
前のクラスは
女性もいて、球出し&コーチ含むラリー中心の練習で。
かゆいところに手が届く?というのかな。
ゲームをしながら覚えていくというよりは、基礎を確実にがっちり
と、という感じ。
今の自分に必要なのは「配球」とか「つなぎ」と「決め」の見極めになってきているように感じる。
でも、それってどちらにしても「ミスしないこと」や「コントロール」がないとできないと思って。
しかも自分からきっちり打たないといけない、緩い球が苦手ときた。
今の試合の相手は、どちらかというと緩い球でもミスが少ない人が勝ってる。
自分がしたいのはそういうプレーだろうか。。。
自分がちゃんと配球して、決めるべきところはきっちり打っていきたい。
なのに、ミスの量では確実に自分の方が落ちてる
先にミスしていたらお話にならない

だから、
試合の少ないこの3ヶ月はしっかり基礎固めをしてきます!
コーチとそう相談して結論出しました。
さあ、スタートです。なぜかちょっと緊張してます(笑)
kanさんだけは知っているの~♪
変更先は、2つ目のレッスンを受け始めた時のクラスです。
今のクラスは

悪くない。ホント悪くない。
だって、どんな球を打つか、どこを狙うか、考えながらラリーをすることができるようになってきた

ただし、細かいところが教えてもらいにくい。。。

前のクラスは

かゆいところに手が届く?というのかな。
ゲームをしながら覚えていくというよりは、基礎を確実にがっちり

今の自分に必要なのは「配球」とか「つなぎ」と「決め」の見極めになってきているように感じる。
でも、それってどちらにしても「ミスしないこと」や「コントロール」がないとできないと思って。
しかも自分からきっちり打たないといけない、緩い球が苦手ときた。
今の試合の相手は、どちらかというと緩い球でもミスが少ない人が勝ってる。
自分がしたいのはそういうプレーだろうか。。。
自分がちゃんと配球して、決めるべきところはきっちり打っていきたい。
なのに、ミスの量では確実に自分の方が落ちてる

先にミスしていたらお話にならない


だから、


さあ、スタートです。なぜかちょっと緊張してます(笑)
2007年01月15日
やっぱり!同種発見!
先週の初打ちレッスン前に、嬉しいことを言ってくれちゃった物静か
コーチ。
しかし、前にもすでにビミョ~に
「あれ?
コーチを同じにおいがする?」
と思わせる会話を交わしてるんですが、今日は決定打!!!

それはレッスン前のこと。
シューズ
を中腰で「うんしょ、うんしょ。」と履いている私。
後ろから近寄ってくる・・・もといコートへ向かう物静か
コーチ。
ドシッ!!
「ぅおっ!?」
「あぁ~、ごめんごめん。細いから見えなかった~
」
(♪ダンダンダン、ダダダ~ンダダダ~ン♪=ダースベーダーのテーマで!)
「見えてますよねっ!?
」
・
・
・
ん??デジャヴー?こんなコトが前にも…。
・
・

・
・
アノ人です。あのヒト。

テヘッ
気ィ抜いてるときに限って、ぶつかるわ、ボール投げつけてくるわ、ボールかごぶつけるわ。
わかった、わかった。私がスマートなのはわかったよ…(爆)
「陰が薄くて見えなかった!」って言われなかっただけヨシとするよ。ね。
おりょ?気ィ抜いてるのが悪いのか…

しかし、前にもすでにビミョ~に
「あれ?


と思わせる会話を交わしてるんですが、今日は決定打!!!


それはレッスン前のこと。
シューズ

後ろから近寄ってくる・・・もといコートへ向かう物静か

ドシッ!!




「見えてますよねっ!?

・
・
・
ん??デジャヴー?こんなコトが前にも…。
・
・

・
・
アノ人です。あのヒト。


気ィ抜いてるときに限って、ぶつかるわ、ボール投げつけてくるわ、ボールかごぶつけるわ。
わかった、わかった。私がスマートなのはわかったよ…(爆)
「陰が薄くて見えなかった!」って言われなかっただけヨシとするよ。ね。
おりょ?気ィ抜いてるのが悪いのか…
2007年01月14日
気分転換♪
広島はとってもいいお天気
こんなにいいお天気なのに、テニス
ができないなんてまちがってる!!
パソコン
の前に座って、○時間。。。
そうだ
ブログの模様替えしよ
いつまでも「夏色」でもいいんだけど、ちょっとね。
外が寒いから、あったかい春っぽい色にしよ~っと
というわけで、ピンク色ベースにしました。
一度あれやこれや悩んで背景を変更したので、今回はすっごいラク!
数カ所、色の指定を変えただけですぐできた~。
うん。満足。

こんなにいいお天気なのに、テニス

パソコン

そうだ

ブログの模様替えしよ

いつまでも「夏色」でもいいんだけど、ちょっとね。
外が寒いから、あったかい春っぽい色にしよ~っと

というわけで、ピンク色ベースにしました。
一度あれやこれや悩んで背景を変更したので、今回はすっごいラク!
数カ所、色の指定を変えただけですぐできた~。


2007年01月14日
曲げて、伸ばして
今回のレッスン、12人~~!
アバレようか、ホント
まあ、期の初めは前期の振替期間中だから、仕方…ナイ……。
その中でのメニュー。
コーチ含むボレスト。ルール。
ボレーヤーは必ずだんだん前に詰めること。
ストローカーは詰めて決められる前に、前に落としたりロブ上げたりすること。
ボレーヤー!
コースを狙って組み立てて、相手追い込んだチャンス…ネットかけた~!!!
「ヘタだね
」
「う~。ほんとに(泣)」
その後、ラケットを寝かせたり手首を立てたりしてる
コーチ。
「
…もしかして、もっとしっかり手首立てた方がイイ?」
「お~、そうだね。ストレートに抜くつもりなら、ラケットが寝てそのまま前に送っても
いいんだけどさ、クロスに打つならしっかり立ててごらんよ。」
あい!!
いやー、気がついて聞き返さなかったら、あのまま逃すところだった。
って、なんかさ、テニス以外のところで試されてる?
いやいや、そんなことはナイ!
でも今までなら、多分気づいてない。。。
よかった、よかった。
アバレようか、ホント

まあ、期の初めは前期の振替期間中だから、仕方…ナイ……。
その中でのメニュー。
コーチ含むボレスト。ルール。
ボレーヤーは必ずだんだん前に詰めること。
ストローカーは詰めて決められる前に、前に落としたりロブ上げたりすること。
ボレーヤー!
コースを狙って組み立てて、相手追い込んだチャンス…ネットかけた~!!!



その後、ラケットを寝かせたり手首を立てたりしてる





いいんだけどさ、クロスに打つならしっかり立ててごらんよ。」
あい!!
いやー、気がついて聞き返さなかったら、あのまま逃すところだった。
って、なんかさ、テニス以外のところで試されてる?
いやいや、そんなことはナイ!
でも今までなら、多分気づいてない。。。
よかった、よかった。
2007年01月13日
テニスボールでマッサージ!
さっき、左半分イタイという記事を上げて…
リビングでテレビをつける。
関テレの「ベリーベリーサタデー」という番組が写る。
藤井隆と鈴木杏樹が司会。
隆は好き
だぞ~。
で、森三中の村上と黒沢がテニスボールを持ってマッサージしてる!!
なになに!? (そりゃ、マッサージとテニスボールなら食いつくしかない!)
「筋膜マッサージ」
ふ~ん。
コリ固まった筋膜や筋肉をマッサージで元の柔らかい状態に戻すというもの。
疲れ・コリ・痛み・ダイエットなどに効果があるとされる。
私が見たのは、
いすに座ってももの裏側にテニスボールを置き、足を前後左右に動かす
というのと
足の付け根にテニスボールをぐっと押しつけ、足を動かす
というもの。
血行、リンパの流れが良くなり、むくみがとれる。
足やせにも効く!
なぁぁんと!
さっきの記事に上げたお悩みが解消できるかも!
これは
神様
がテニスバカ
の私のことをかわいそうに思って、
この番組が見れるようにしてくれたのかしら?
テニスボールなら何個でもあるわよ!
早速やってみよ~~~っと

「筋膜マッサージ」について詳しく知りたい方。番組のHPはこちら! →GO!
リビングでテレビをつける。
関テレの「ベリーベリーサタデー」という番組が写る。
藤井隆と鈴木杏樹が司会。
隆は好き

で、森三中の村上と黒沢がテニスボールを持ってマッサージしてる!!
なになに!? (そりゃ、マッサージとテニスボールなら食いつくしかない!)
「筋膜マッサージ」
ふ~ん。
コリ固まった筋膜や筋肉をマッサージで元の柔らかい状態に戻すというもの。
疲れ・コリ・痛み・ダイエットなどに効果があるとされる。
私が見たのは、
いすに座ってももの裏側にテニスボールを置き、足を前後左右に動かす
というのと
足の付け根にテニスボールをぐっと押しつけ、足を動かす
というもの。
血行、リンパの流れが良くなり、むくみがとれる。
足やせにも効く!
なぁぁんと!
さっきの記事に上げたお悩みが解消できるかも!
これは



この番組が見れるようにしてくれたのかしら?
テニスボールなら何個でもあるわよ!
早速やってみよ~~~っと


「筋膜マッサージ」について詳しく知りたい方。番組のHPはこちら! →GO!
2007年01月13日
イタ、イタタタ…
イタイのですよ、左半分。
もともと腰は良くない。
すでに中学生の頃から。
左の腰骨の上の方。
まるで「これは骨でしょ?」というくらい張ってる。
少々のマッサージじゃ、すぐに元に戻ってしまう。
近頃、これに加えて足の付け根。
これは筋かな。鈍痛。
膝の上、ももの内側。
多分ツボがあるぞ。ここがだるい。
三里。もだるい。
おシリ。イタイ、だるい。
ふくらはぎの下のあたり。
ひらめ筋ですかね。モミモミして~~~!
足の甲、あるいは、くるぶしの後ろ側のどっちか。
イタタ。時々。
下手すると、テニスの時に踏ん張れない。
右側もしんどいっちゃしんどいけど、左ほどではない…。
姿勢の問題?
そんなに姿勢が悪いとは思わないんだけど。
リンパの流れが悪い?
う~ん、イタイ、だるいところは全部つながっているんだろうなぁとは思う。
腰のマッサージでふくらはぎ、足の付け根で足の裏がピキピキしたりするもんなぁ。
レッスン前に10~15分ほど下半身中心にストレッチしてますが、
なんかもうちょっと楽にならないものかしら。
あっ!体は志村けんのコント並みに硬いですわ。
それでも今日は待ちに待ったレッスンデー!楽しみだわ。
もともと腰は良くない。
すでに中学生の頃から。
左の腰骨の上の方。
まるで「これは骨でしょ?」というくらい張ってる。
少々のマッサージじゃ、すぐに元に戻ってしまう。
近頃、これに加えて足の付け根。
これは筋かな。鈍痛。
膝の上、ももの内側。
多分ツボがあるぞ。ここがだるい。
三里。もだるい。
おシリ。イタイ、だるい。
ふくらはぎの下のあたり。
ひらめ筋ですかね。モミモミして~~~!
足の甲、あるいは、くるぶしの後ろ側のどっちか。
イタタ。時々。
下手すると、テニスの時に踏ん張れない。
右側もしんどいっちゃしんどいけど、左ほどではない…。
姿勢の問題?
そんなに姿勢が悪いとは思わないんだけど。
リンパの流れが悪い?
う~ん、イタイ、だるいところは全部つながっているんだろうなぁとは思う。
腰のマッサージでふくらはぎ、足の付け根で足の裏がピキピキしたりするもんなぁ。
レッスン前に10~15分ほど下半身中心にストレッチしてますが、
なんかもうちょっと楽にならないものかしら。
あっ!体は志村けんのコント並みに硬いですわ。
それでも今日は待ちに待ったレッスンデー!楽しみだわ。
2007年01月12日
ともも逃亡記⑨~別離
海の中は気持ちよかったぞぉ。
さて、そろそろ戻るべきところへ戻らなくては。。。
「チキンがス」の謎も解けた。。。
今回の逃亡の記念に!?
どっちがいい?
自然の贈り物 と 味覚の贈り物


左のサンゴは海辺で集めたもの。
一口にサンゴといっても、種類もいろいろなのがわかります。
右の小籠包は、サイパンのガラパン地区という中心地にある、
『ハピネス中華レストラン』のものです。
オススメの一品。これは食べないと!!
ほおばったら、口いっぱいに豚の肉汁がじゅわわ~~~~~。
やみつきになりそうです。
日本でも食べられたらいいのに。。。
(画像に、お店紹介のHPをリンクしてます☆)
(完)
終わりの見えない逃亡記にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
「チキンがス」は「チキンカツ」ではないかと、スロ~人さんが
解き明かしてくれました。すっきり~~♪
半ば強引に、この辺でおしまいにしたいと思います。
29日夜日本出発、3日早朝サイパン出発。
31・1日は、それぞれ2本ずつボートダイブでした。
そうそう、結局2006年の打ち納めは30日サイパンで。
ラケット

シューズは、履いて移動です。
よぅやるわ…

2007年01月11日
ともも逃亡記⑧~覚醒(゜:。ぶくブクぶく2。:゜)
ふわぁ~ん、ふぅわり。ぷくぷく・・・
がス?
あわ?
あわ、あわわわわ。

のぼってく、のぼってくねぇ。
ふわぁ~あ。
むにゃむにゃ。
おはよぉ。
いつまで続く、逃亡記。
そろそろどこかに着地せにゃ…
2007年01月10日
うれしい一言
最近、アクマ
コーチのレッスンを追い回してる(?)せいか
いろんなコーチと話すことが増えた。
力強くて、メチャ明るい、チョコ好きの
コーチとか
物静か~な
コーチとか。
で、この物静か
コーチと、初打ちレッスン前に立ち話。
そのときにくれた一言。
うれしくて、うれしくて、「がんばろう」っていう気になった。
(やぁ。と手をあげる)
「あけましておめでと~ございます。今年もよろしくお願いします。」
「今年もよろしく。 …(私をさして)今年はうまくなるよ!!」
練習してるのは見えてたんだと思う。
この言葉の根拠は、よくわからない。
でも、去年の終わり頃からよく声をかけてくれてた。
「ちゃっちゃっと歩かなきゃ!」
「元気?」
「
コーチはいじめっ子だからね。がんばれ。」
って。
その物静か
コーチが言うんだもん。
うまくならないわけがない

なるわよ
その後…
「でも、今日初打ちなんですよ~。」
「そりゃだめだ。」
(えぇ~~~!)「遅すぎですか?」
(ほほえみ返し…)
この人も、やっぱり同種
か。。。

いろんなコーチと話すことが増えた。
力強くて、メチャ明るい、チョコ好きの

物静か~な

で、この物静か

そのときにくれた一言。
うれしくて、うれしくて、「がんばろう」っていう気になった。



練習してるのは見えてたんだと思う。
この言葉の根拠は、よくわからない。
でも、去年の終わり頃からよく声をかけてくれてた。
「ちゃっちゃっと歩かなきゃ!」
「元気?」
「


って。
その物静か

うまくならないわけがない


なるわよ

その後…




この人も、やっぱり同種

2007年01月09日
幸先いいかも!?
今日は職場で、卓球大会があった…。
えっ!?のんき?
そう思います…。
でも、するんだって言うからねぇ
くじ引きでダブルスのペアを決め、11点1ゲームマッチ。
リーグ戦。
ほっ!
とりゃ!!

えいっ!


と3試合終えてみれば全勝
決勝トーナメント(3チーム)に進む。
ペアの子は軟式テニス
経験者。
ポジションのチェンジも初めて組んだと思えない軽快さ。
2人で無理に決めに行くことをせず、つないで相手のミスでポイントを重ねる。
あら?
卓球もテニスと同じだったかー?
前に打ちに行ったときはいい球だし、
懐に飛び込んできたのは打点が遅れて短めでネット。
押さないカットボールもフワッと浮いてアウト。
押せないスライスと一緒だ…。
ふーん。。。
途中相手にまくられるも、流れを渡さずに準決勝勝利、決勝進出!
そのまま流れに乗って。。。優勝
!!
やったー!すごいっ!
こりゃあ春から縁起がいいね

親睦とはいえ、1年の初めの試合スタートとしてはいいんじゃな~い?
ってことで、テニス
の方もこんな感じで波に乗っていきたいものです。
卓球からも学ばせて頂きました。合掌(^人^)
えっ!?のんき?
そう思います…。
でも、するんだって言うからねぇ

くじ引きでダブルスのペアを決め、11点1ゲームマッチ。
リーグ戦。
ほっ!

とりゃ!!


えいっ!



と3試合終えてみれば全勝

決勝トーナメント(3チーム)に進む。
ペアの子は軟式テニス

ポジションのチェンジも初めて組んだと思えない軽快さ。
2人で無理に決めに行くことをせず、つないで相手のミスでポイントを重ねる。
あら?

卓球もテニスと同じだったかー?
前に打ちに行ったときはいい球だし、
懐に飛び込んできたのは打点が遅れて短めでネット。
押さないカットボールもフワッと浮いてアウト。
押せないスライスと一緒だ…。
ふーん。。。
途中相手にまくられるも、流れを渡さずに準決勝勝利、決勝進出!
そのまま流れに乗って。。。優勝

やったー!すごいっ!



親睦とはいえ、1年の初めの試合スタートとしてはいいんじゃな~い?
ってことで、テニス

卓球からも学ばせて頂きました。合掌(^人^)
2007年01月08日
ともも逃亡記⑦~脱力の…
朝食の「チキン がス」の謎が解けぬまま、時間ばかりが過ぎていく。。。
こうなったら、仕方ない。
もう一度水中に戻って、頭を冷やして考えよう!
う~~ん、う~~~~ん。
・
・
・
やはりわからぬ。。。
ふと気配を感じて目を上げると、ふぅわり。 バラフエダイだ!

脱力の神様に、
「何事も力の入りすぎはイケマセン。
脱力できると、こんなに気持ちいいよ~。」
って言われてるみたいだった。
こうなったら、仕方ない。
もう一度水中に戻って、頭を冷やして考えよう!
う~~ん、う~~~~ん。
・
・
・
やはりわからぬ。。。
ふと気配を感じて目を上げると、ふぅわり。 バラフエダイだ!

脱力の神様に、
「何事も力の入りすぎはイケマセン。
脱力できると、こんなに気持ちいいよ~。」
って言われてるみたいだった。
2007年01月07日
「口に出す」ということ
初打ちレッスンでね、近頃減りつつあったダブルフォルト。
実はね、たくさん作った~~~。
ちょっとだけ凹んだ。
半面シングルス、ポイントマッチ。
負けたら腕立て伏せ。。。
ダブフォがちょっと立て続けになった。
同じチームになったコーチ
(代行で入った爽やかコーチ)が、
別の人がダブッた時に
「ダブフォはやめて~。」
って小さい声でつぶやいてた。
だから、
「もう、ここからダブルフォルトしない!!!」
ってはっきり宣言した。
「口に出す」ってすごいね!
そこからダブフォしなかった。
気をつけたことは、
・ボールの打つ場所と回転方向をイメージして、
・ボールの軌道をイメージすること。
・トスアップの前にコースを決めて、ネットのどの辺りを通すか見ること。
・ラケットをしっかり振り抜くこと。
宣言するとあとには引けない。
復活!!!
腕立て伏せはしなくて済んだ。ふぅ。
『テニスバカ宣言』!?
コレは、今さらしなくたってわかり切ってることでしょ~
実はね、たくさん作った~~~。
ちょっとだけ凹んだ。
半面シングルス、ポイントマッチ。
負けたら腕立て伏せ。。。
ダブフォがちょっと立て続けになった。
同じチームになったコーチ

別の人がダブッた時に

って小さい声でつぶやいてた。
だから、

ってはっきり宣言した。
「口に出す」ってすごいね!
そこからダブフォしなかった。
気をつけたことは、
・ボールの打つ場所と回転方向をイメージして、
・ボールの軌道をイメージすること。
・トスアップの前にコースを決めて、ネットのどの辺りを通すか見ること。
・ラケットをしっかり振り抜くこと。
宣言するとあとには引けない。
復活!!!
腕立て伏せはしなくて済んだ。ふぅ。
『テニスバカ宣言』!?
コレは、今さらしなくたってわかり切ってることでしょ~

2007年01月07日
ともも逃亡記⑥~朝食
新年の花火を見て、目覚めたらい~い天気
う~ん、そういえば朝ごはん、朝ごはん。
ABCストアまで、お買い物~~~。
逃げてたら、お金もかかるもんね!せっつやく、節約っと♪
↓
ぉおっ!ちょっと待てぃ。コレは何だ、コレは? ↓
食べてもだいじょぶか? ↓

何なの~!?
未だに解読不能。「チキン がス」
何を言いたかったの?暗号でしょ?
どこぞの組織からのメッセージなんだろか?
次の逃亡先?

う~ん、そういえば朝ごはん、朝ごはん。
ABCストアまで、お買い物~~~。
逃げてたら、お金もかかるもんね!せっつやく、節約っと♪

↓
ぉおっ!ちょっと待てぃ。コレは何だ、コレは? ↓
食べてもだいじょぶか? ↓

何なの~!?
未だに解読不能。「チキン がス」
何を言いたかったの?暗号でしょ?
どこぞの組織からのメッセージなんだろか?
次の逃亡先?
2007年01月06日
体と対話。
今日、初打ち
だったんだ~
楽しい時間は、あっという間ねぇ。
『ともも逃亡記』を先に全部書いちゃおうか
と思ったんだども、
近頃物忘れが激しいので、先にレッスンのこと書くことにしたんだぬ~ん。
う~ん、久しぶしにしてはなかなか良い感じ
で打てた。
ちょうど1週間ぶり。
今日のお題は「自分の体とお話ししながら打つ!」にしたのよ。
久しぶし、しかもぐーたら生活だったからね。無理は禁物
自分の体が、どんな風に動いてるかな~。
どういう風に回って、ラケットのどの辺でボールを捕らえてて、どう打ち出してるか。
テイクバックはどうか、フォロースルーはどうなってるか。
足はどこに決めてるか。
余裕のある球もちゃんと打点まですぐに入ってるか。
ゆっくりでいいから、そういうことを感じながら打ってみたの。
できてないことは次の順番で修正してみる。
この方法、いい!!!!
「あそこに打ったろー!決めたろー!」って欲が出過ぎなくて。
球を見て、わりと丁寧に打てた
よし!次回もこの方法をベースにがんばる。
で。
確認したこと。
①サイドに低い球でふられたときに、ネット中段にかかった。
↓
手首を返してた。こういうときは、ラケットを下から前にすぅ~っと押すンだった。
②リターンがネットにかかったのが数本。
↓
肩や腕から大きくテイクバックしてた。
どっちに球が来るかわかったら、コンパクトに体の向きを変えることでテイクバック。
③ボレーのネット。 (ネットばっかりだな、オイ。。。)
↓
サーブ&ボレーの課題のところだったから、スプリットステップが踏めてないときにネット。
止まって、止まって~~。
3回目くらいまでには何とかなったかな。
いつも言われてることだけどにゃ。
コーチの球出しが、『確認しろ!』球出しだったな。
球出しやラリーで入るたびに球種やコースが変わってたからなー。
多分、そういうことだったんだろな。
コーチはなんも言わんけど
ただねぇ、これが。。。
半面シングルスまではいい。
ダブルスのゲーム形式になった途端に頭が白くなるのがいただけないわね。
クールビューティー
でいかなくちゃ!?


楽しい時間は、あっという間ねぇ。
『ともも逃亡記』を先に全部書いちゃおうか

近頃物忘れが激しいので、先にレッスンのこと書くことにしたんだぬ~ん。
う~ん、久しぶしにしてはなかなか良い感じ

ちょうど1週間ぶり。
今日のお題は「自分の体とお話ししながら打つ!」にしたのよ。
久しぶし、しかもぐーたら生活だったからね。無理は禁物

自分の体が、どんな風に動いてるかな~。
どういう風に回って、ラケットのどの辺でボールを捕らえてて、どう打ち出してるか。
テイクバックはどうか、フォロースルーはどうなってるか。
足はどこに決めてるか。
余裕のある球もちゃんと打点まですぐに入ってるか。
ゆっくりでいいから、そういうことを感じながら打ってみたの。
できてないことは次の順番で修正してみる。
この方法、いい!!!!

「あそこに打ったろー!決めたろー!」って欲が出過ぎなくて。
球を見て、わりと丁寧に打てた

よし!次回もこの方法をベースにがんばる。
で。
確認したこと。
①サイドに低い球でふられたときに、ネット中段にかかった。
↓
手首を返してた。こういうときは、ラケットを下から前にすぅ~っと押すンだった。
②リターンがネットにかかったのが数本。
↓
肩や腕から大きくテイクバックしてた。
どっちに球が来るかわかったら、コンパクトに体の向きを変えることでテイクバック。
③ボレーのネット。 (ネットばっかりだな、オイ。。。)
↓
サーブ&ボレーの課題のところだったから、スプリットステップが踏めてないときにネット。
止まって、止まって~~。
3回目くらいまでには何とかなったかな。
いつも言われてることだけどにゃ。

球出しやラリーで入るたびに球種やコースが変わってたからなー。
多分、そういうことだったんだろな。


ただねぇ、これが。。。
半面シングルスまではいい。
ダブルスのゲーム形式になった途端に頭が白くなるのがいただけないわね。


2007年01月06日
ともも逃亡記⑤~新年!?
あちゃ~!
陸に上がってみたら、なんと!!!
新年になってるジャン!
え~~~~~!うそん。(←うそです。。。)
0時が来たら、街の中はあちこちこの状態!!
好き勝手に、打ち上げ花火を上げまくり!寝た子も起きまくり!!

まぁ、前の昼からそこら中でボンボン
打ち上げてたど。
そして、翌2日も。
日本の新年とはちがうど。
「おごそか」というのは日本的なんだな。

んー。あれこれ言わずに、一緒に祝うかー。
ま、ま、まずは一杯ど~ぞ。
大瓶よりちょっと多めの、缶ビール。
見覚えあるメーカーでしょ?
「KIRIN ICHIBAN」
レストランのメニューにも、そう書いてあったもん。
陸に上がってみたら、なんと!!!
新年になってるジャン!
え~~~~~!うそん。(←うそです。。。)
0時が来たら、街の中はあちこちこの状態!!
好き勝手に、打ち上げ花火を上げまくり!寝た子も起きまくり!!

まぁ、前の昼からそこら中でボンボン
打ち上げてたど。
そして、翌2日も。
日本の新年とはちがうど。
「おごそか」というのは日本的なんだな。

んー。あれこれ言わずに、一緒に祝うかー。
ま、ま、まずは一杯ど~ぞ。
大瓶よりちょっと多めの、缶ビール。
見覚えあるメーカーでしょ?
「KIRIN ICHIBAN」
レストランのメニューにも、そう書いてあったもん。
2007年01月05日
ともも逃亡記④~浮上
そろそろ水の中を逃げ隠れするのも疲れてきた…。
もう、陸に上がって一息つこう。
上を見上げると・・・ちゃんと迎えが来てるじゃないか。
さすがだな。

なんだか、映画『海猿』のワンシーンっぽくないですか!?
ご満悦なのはワタシだけかしら
もう、陸に上がって一息つこう。
上を見上げると・・・ちゃんと迎えが来てるじゃないか。
さすがだな。

なんだか、映画『海猿』のワンシーンっぽくないですか!?
ご満悦なのはワタシだけかしら

2007年01月05日
ともも逃亡記③~潜伏
カエルウオの張り込みから姿を隠すべく、ちょっとカサゴの姿を借りることにした。
よっしゃ!これで、どこにいるか分かるまい~~~。
フッフッフッ!

たぶん、セムシカサゴです。
ボートからエントリーして、潜ったその目と鼻の先にいました!
あ~、びっくりした。
「ここにいるから、さわんなよ!」オーラが出てました。
よっしゃ!これで、どこにいるか分かるまい~~~。
フッフッフッ!

たぶん、セムシカサゴです。
ボートからエントリーして、潜ったその目と鼻の先にいました!
あ~、びっくりした。
「ここにいるから、さわんなよ!」オーラが出てました。
2007年01月04日
ともも逃亡記②~張り込み
うまいこと日本からは逃げられたのに、情報が流れていた…。
あちこちで張り込まれているのだ。
だれ~?リークしたのはぁぁぁ...

やばい、やばい。
包囲網がしかれつつあるの!?

こっちでも、見張られてるぅ。
なんで、こげなことに・・・
はて?? わてはそんな重要人物?・・・いや、危険人物じゃったかいの?
こやつらは「カエルウオ」という魚の種類で、さんごや岩の陰にいます。
こうやって全身をさらしていても、ちょっと乱暴に近づくと、
すぐに気配を察して穴の中に身を隠してしまう、恥ずかしがり屋なヤツらです。
すごいかわいいんですよ♪
あちこちで張り込まれているのだ。
だれ~?リークしたのはぁぁぁ...

やばい、やばい。
包囲網がしかれつつあるの!?

こっちでも、見張られてるぅ。
なんで、こげなことに・・・
はて?? わてはそんな重要人物?・・・いや、危険人物じゃったかいの?
こやつらは「カエルウオ」という魚の種類で、さんごや岩の陰にいます。
こうやって全身をさらしていても、ちょっと乱暴に近づくと、
すぐに気配を察して穴の中に身を隠してしまう、恥ずかしがり屋なヤツらです。
すごいかわいいんですよ♪
2007年01月03日
ともも逃亡記①~旅立ち
日本
は寒い。
寒いのは苦手じゃ。
もうやだ~~~。
あったかいところがい~~~~!!!
・
・
びよ~~~~~ん。
・
広島から新大阪へ
新大阪から関西空港へ

そして、関西空港から空路3時間


・
・
そう。
とももは逃亡先をサイとパンダが仲良ししている国に決めた。
「サイパン」だ~~~~!!!
(「サイパンダ」について;詳しくは8月の記事をお読みください…)
「暑いときでも行ってるやん!」というツッコミは…この際全身で承ります…。

寒いのは苦手じゃ。
もうやだ~~~。

・
・
びよ~~~~~ん。
・
広島から新大阪へ

新大阪から関西空港へ


そして、関西空港から空路3時間



・
・
そう。
とももは逃亡先をサイとパンダが仲良ししている国に決めた。
「サイパン」だ~~~~!!!
(「サイパンダ」について;詳しくは8月の記事をお読みください…)

「暑いときでも行ってるやん!」というツッコミは…この際全身で承ります…。
2007年01月03日
明けました…ね、2007年!
ただいまぁ~~~!
おかえりぃ~~~!
帰ってきました。
長々とコメントのお返事を待たせてしまってスミマセン。
ちゃぁぁんと、年末3つ分の記事のコメント、お返事させてもらいました。
ありがとうございました。
ハァハァ
あんなにいっぱい、一度に書くの初めてだったからびっくり
した。
とももは、人目を忍んでおりました。
寒さに耐えかねた
…、という噂も流れたようです。
いやいや、サメに喰われた
のでは!?とか。
クマと戦っている
のを見た!とか。。。
実は逃亡しておりました。
そうです。
現実から。
・
・
・
ちゃう!!!
いや、ある意味当たりか…。非日常だった。
サイとパンダのいる国へ。
小林幸子も、美川憲一も、駅伝も、かくし芸も、いろんなものを見逃して、
2007年が明けました。
大事な、楽しみな初打ちはまだだし…。
しばらくは、ちょいちょい逃亡生活について記していこうと思います。
いきなり、テニスネタは後になりそうですが、お付き合いくださいませね。
おかえりぃ~~~!
帰ってきました。
長々とコメントのお返事を待たせてしまってスミマセン。
ちゃぁぁんと、年末3つ分の記事のコメント、お返事させてもらいました。
ありがとうございました。
ハァハァ

あんなにいっぱい、一度に書くの初めてだったからびっくり

とももは、人目を忍んでおりました。
寒さに耐えかねた

いやいや、サメに喰われた

クマと戦っている

実は逃亡しておりました。
そうです。
現実から。
・
・
・
ちゃう!!!
いや、ある意味当たりか…。非日常だった。
サイとパンダのいる国へ。
小林幸子も、美川憲一も、駅伝も、かくし芸も、いろんなものを見逃して、
2007年が明けました。
大事な、楽しみな初打ちはまだだし…。
しばらくは、ちょいちょい逃亡生活について記していこうと思います。
いきなり、テニスネタは後になりそうですが、お付き合いくださいませね。