2007年03月29日
山越え
越えました。最後の山。
ようやく、人里に戻れたよぉぉ。
少しは、まともな人間生活が送れるようになりそうです。
(「人間としてまとも」かは別として。。。il||li_| ̄|○il||li )
kanさ~ん、無事にバトンは渡せますよぉ。。。(イヤかもしれないけど…)
ということで、寝てきます。
明日は送別会があります。
寝不足+アルコールで倒れるかもしれません。
わはは( ̄∇ ̄;)
ようやく、人里に戻れたよぉぉ。
少しは、まともな人間生活が送れるようになりそうです。
(「人間としてまとも」かは別として。。。il||li_| ̄|○il||li )
kanさ~ん、無事にバトンは渡せますよぉ。。。(イヤかもしれないけど…)
ということで、寝てきます。
明日は送別会があります。
寝不足+アルコールで倒れるかもしれません。
わはは( ̄∇ ̄;)
2007年03月28日
のびのび
2007年03月27日
焦り
レッスンを受ける、仕事をこなす。
仕事をこなす、レッスンを受ける。
日々の生活に大きな変わりはない。
まぁ、山を抱えているとは言っても、そろそろ抜けられそうなのはわかっている。
レッスンを受ける。
90分のレッスン。
ちょっと前までは、この90分にちゃんと自分なりのポイントがあった。
「あった」というよりも、「作っていた」。
今は?
レッスンを受ける。
打ってくる。
・
・
・
・
それだけ?
・
・
・
何となくボールに集中できていない。
気づくと、注意されることは数ヶ月前の繰り返し。
じゃあ、果たしてステップアップはできていたんだろうか。
う~ん……。
焦る…。
できてたつもりでいた。
一つ一つ気をつけられるようになって、次のことを言われて。
ちょっと調子が悪くても、なんとかレッスン中に調整できて。
そうだったような気がする。
う~ん。
何に焦ってるんだろう…。
思っていたほどではないこと?
思うようにいかないこと?
同じコトの繰り返し?
グルグル同じところを回っているようでも、らせん階段みたいに上へ登れている?
ふうぅ。
明日のレッスンはどうしよう。
今まで「何度も」「繰り返し」言われてたことのどれをする?
唯一(いや、二つかな?)わかってるのは、
○公式戦が近づいてきた。
○
「ボレーとリターンがヒドイね。」
ということ。
仕事をこなす、レッスンを受ける。
日々の生活に大きな変わりはない。
まぁ、山を抱えているとは言っても、そろそろ抜けられそうなのはわかっている。
レッスンを受ける。
90分のレッスン。
ちょっと前までは、この90分にちゃんと自分なりのポイントがあった。
「あった」というよりも、「作っていた」。
今は?
レッスンを受ける。
打ってくる。
・
・
・
・
それだけ?
・
・
・
何となくボールに集中できていない。
気づくと、注意されることは数ヶ月前の繰り返し。
じゃあ、果たしてステップアップはできていたんだろうか。
う~ん……。
焦る…。
できてたつもりでいた。
一つ一つ気をつけられるようになって、次のことを言われて。
ちょっと調子が悪くても、なんとかレッスン中に調整できて。
そうだったような気がする。
う~ん。
何に焦ってるんだろう…。
思っていたほどではないこと?
思うようにいかないこと?
同じコトの繰り返し?
グルグル同じところを回っているようでも、らせん階段みたいに上へ登れている?
ふうぅ。
明日のレッスンはどうしよう。
今まで「何度も」「繰り返し」言われてたことのどれをする?
唯一(いや、二つかな?)わかってるのは、
○公式戦が近づいてきた。
○


ということ。
2007年03月26日
気がつけば…2
みなさん、来てくださってるんですね…。
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
感激しきりでございます。
うお~~~ん。
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
気がつけば…
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
アクセス件数80,000件、突破してました。
ほんと、ありがたいことです。
感謝の意を込めて、各国語で「ありがとう」をば。
「謝謝!」
「merci!」
「Danke sch〓n!」
「Gracias!」
続きの「ありがとう」は、また次の機会に~~♪
(ひっぱるなぁぁぁ。)
2007年03月26日
気がつけば…
気がつけば…
全開前回のパソコンからの更新から約10日。
モブログでのアップは、たった1回。
(あれ、長い文章は親指攣りそうッスね。)
気がつけば…
テニスネタからは2週間以上離れてる…。
(レッスンは行けましたよ。今週は振り替え合わせて4回行ったった!!)
気がつけば…
ブログのトップページから名前が消え落ちた…。
(そりゃそうだ。新鮮じゃないんだもの。)
(気にするつもりはなくても、ちょっとさみしいぃ~~。)
気がつけば…
あともうちょっとで今年度もおしまい。
なのに、まだひと山…残ってる…。
あ~~~、何やってんだ!
そろそろ、こっちの世界に復活したいぞぉぉ。
全開前回のパソコンからの更新から約10日。
モブログでのアップは、たった1回。
(あれ、長い文章は親指攣りそうッスね。)
気がつけば…
テニスネタからは2週間以上離れてる…。
(レッスンは行けましたよ。今週は振り替え合わせて4回行ったった!!)
気がつけば…
ブログのトップページから名前が消え落ちた…。
(そりゃそうだ。新鮮じゃないんだもの。)
(気にするつもりはなくても、ちょっとさみしいぃ~~。)
気がつけば…
あともうちょっとで今年度もおしまい。
なのに、まだひと山…残ってる…。
あ~~~、何やってんだ!
そろそろ、こっちの世界に復活したいぞぉぉ。
2007年03月22日
つ、つ、つるっ!!!
かめっ!!!
とかバカなこと言ってますね。
お久しぶりです。とももです。
相変わらず季節労働中。
このまま、kanさんにバトンタッチ!
前置きはこのくらいにして…。
つりかけた!この前のレッスン!!
両方のふくらはぎ。
多分、ちゃんと晩ご飯食べてない上に、水分摂取量が少なかった…。(>_<)
そして、今日つりかけた!!
右手の親指とか薬指らへんの筋!
今朝3時から19時前頃まで、ずっと字を書き通し…。
やばいよ。
手が勝手に思考と違う動きをしそうになる(ΘoΘ;)
大事な書類なのに。
まだすんでないけど、これ以上書けない!
苦しくったって♪というわけにはねぇ。
明日、何時起きになることやら…。
コメント下さってるみなさん、返事遅れてごめんなさい!
今日はモブログから更新でした。(・ω・)ノ
とかバカなこと言ってますね。
お久しぶりです。とももです。
相変わらず季節労働中。
このまま、kanさんにバトンタッチ!
前置きはこのくらいにして…。
つりかけた!この前のレッスン!!
両方のふくらはぎ。
多分、ちゃんと晩ご飯食べてない上に、水分摂取量が少なかった…。(>_<)
そして、今日つりかけた!!
右手の親指とか薬指らへんの筋!
今朝3時から19時前頃まで、ずっと字を書き通し…。
やばいよ。
手が勝手に思考と違う動きをしそうになる(ΘoΘ;)
大事な書類なのに。
まだすんでないけど、これ以上書けない!
苦しくったって♪というわけにはねぇ。
明日、何時起きになることやら…。
コメント下さってるみなさん、返事遅れてごめんなさい!
今日はモブログから更新でした。(・ω・)ノ
2007年03月15日
ゴーーーール!!
0時過ぎからかけたラストスパート!
途中、30分~1時間くらい落ちましたが
この時間(午前6時)に何とか終了!
GOOOOOOOOAL!!!
ひと山超えました
ああぁぁぁ。締め切り守れた。。。
あと、来週にかけてふた山くらいきそう
ですが、
とりあえずテニス
はできるペースだと思います。
いやっ!そうなるように進めようと思います
さて、どうしよ
これから30分でも寝てこようかな。
起きられるかな~~~~~



途中、30分~1時間くらい落ちましたが
この時間(午前6時)に何とか終了!
GOOOOOOOOAL!!!
ひと山超えました

ああぁぁぁ。締め切り守れた。。。

あと、来週にかけてふた山くらいきそう

とりあえずテニス

いやっ!そうなるように進めようと思います

さて、どうしよ

これから30分でも寝てこようかな。
起きられるかな~~~~~




2007年03月15日
ラストスパート!?
昨日は、結局深夜1:30頃には落ちてしまった
だって、はかどらないんだもん。
頭の回転が止まってしまった。
ご飯
食べるとねぇ、血液が胃の方へ集中しちゃうじゃない?しない?
効率がとっっても落ちたのに、無理して起きてやってもダメ!
と判断して、潔く寝たのだけど。。。
今日も終わりゃしなかった

これから、また入ります。
終了予定時刻は午前4時!
朝じゃん!!!
まぁ、終わればいいよ、終われば
とりあえず、ひと山超えるから。
やってきます。。。

もう、今晩は終わるまで絶対寝れない…

だって、はかどらないんだもん。
頭の回転が止まってしまった。
ご飯

効率がとっっても落ちたのに、無理して起きてやってもダメ!
と判断して、潔く寝たのだけど。。。
今日も終わりゃしなかった


これから、また入ります。
終了予定時刻は午前4時!
朝じゃん!!!

まぁ、終わればいいよ、終われば

とりあえず、ひと山超えるから。
やってきます。。。


もう、今晩は終わるまで絶対寝れない…

2007年03月13日
(T^T)お休みぃ。
とうとう休みました。
一回も抜かしたことなかったのに。
大好きなレッスンなのに
近頃の課題もハッキリしたのに。
ちょっと凹み気味
ではあるけど。
季節労働まっただ中
です。
帰宅
、食事
、済みました。
今からまた始まります。
家ですると、効率落ちるけど。
がんばります。。。
なんのために休んだのか、わかんなくならないように。。。
一回も抜かしたことなかったのに。
大好きなレッスンなのに

近頃の課題もハッキリしたのに。
ちょっと凹み気味

季節労働まっただ中

帰宅


今からまた始まります。
家ですると、効率落ちるけど。
がんばります。。。
なんのために休んだのか、わかんなくならないように。。。
2007年03月12日
明日から…
正確には今日からですが、
1週間、完全季節労働に入ります。
kanさんほどではないですけど。。。
うえ~~ん、寝たいよう。。。





と思いながら、机から離れられず、持病(?)の腰痛、肩こりと苦闘するんだわっ!
もうすでに、おしりが痛いし…。
もしくは・・・
しまった、寝てしまったよ!どうすりゃいいんだべさ


と思って、真っ青になる→自分を責めつつ、やっぱり苦闘するんだわっ!
でも、
レッスンには行ってやるッ
という意気込みでいるので、その時間もうまいこと捻出しなけりゃなりませぬ。
わはは~、どうなるんだろ
。
睡眠不足が最大の敵なのにっ!周りの人が迷惑するから・・・
「八つ当たり」とか「不機嫌」「非効率的」の巻き添えくうから!
今、手帳見たら、一番大きいのが木曜締め切りだった…。
今週のレッスンはあきらめた方がイイのかも…
多分、
ものすごい葛藤
しながら働くと思います。
あきらめるときは、涙そうそう
だな。
テニスのために、仕事がんばってるのによぉ。
本末転倒じゃんよぉ。(←どっちが!
)

kanさんほどではないですけど。。。
うえ~~ん、寝たいよう。。。






と思いながら、机から離れられず、持病(?)の腰痛、肩こりと苦闘するんだわっ!
もうすでに、おしりが痛いし…。
もしくは・・・
しまった、寝てしまったよ!どうすりゃいいんだべさ



と思って、真っ青になる→自分を責めつつ、やっぱり苦闘するんだわっ!
でも、


という意気込みでいるので、その時間もうまいこと捻出しなけりゃなりませぬ。
わはは~、どうなるんだろ

睡眠不足が最大の敵なのにっ!周りの人が迷惑するから・・・
「八つ当たり」とか「不機嫌」「非効率的」の巻き添えくうから!
今、手帳見たら、一番大きいのが木曜締め切りだった…。
今週のレッスンはあきらめた方がイイのかも…

多分、


あきらめるときは、涙そうそう


テニスのために、仕事がんばってるのによぉ。
本末転倒じゃんよぉ。(←どっちが!

2007年03月11日
真夜中のテニス
こんちは~!
とは言っても、まだ起きてから3時間半くらいしか経っておりません。
というのも、昨日…今日…?2日がかりのテニスをしてきたから~。
今行っているスクールでは、1年に何回か『ミッドナイトテニス』なるものを開催する。
これは、全レッスンの終わった11:30~2:00までの2時間半、
レッスン&ゲームをしましょう!というもの。
意外と動けるんですよ、これが。
定員は20名。
これに対し、参加者は12名。
まあ、会員それぞれがいろんな条件がある中、
12人は確実にテニス○○がいる
ことが証明されてしまったのよね。
女性はというと、私を入れて2名のみ
でもって、コーチは6名くらい。コートは2面。
平均1コートに6名、コーチ3名。
いつもより充実した時間になることは間違いなし。
もちろん
コーチもいる!!
体操後、コーディネーショントレーニング(アップ)をして、
1面はクロス、1面はストレートの球出し。
(ストローク、アプローチ+ボレー+スマッシュ)
4カ所から球出しがあるから、どこへ行ってもOK!
人数の少ないところ、少ないところへ行ってできるだけ打つ!
サービス練習では、コーンに当てた人にはあめ玉プレゼント!
ネットを挟んで、ボレーをジグザグにつないで最後にカラーコーンに入れるという、
「いいとも選手権」ばりのゲームもあったりして。
これの勝者にはVAAM缶だった。(Getしたよん
)
クロスラリーとストレートラリーも、少ないところに行けば何度だって入れちゃう!
このあとはコーチペアを相手にしたアプローチからのゲーム形式練習や3ポイントマッチゲーム。
最後に、参加者を2チームにわけてのタイブレーク戦。
それぞれ3ペアずつできるなか、私は3番目のゲームになった
1番、2番ペアのゲームが終わってから3番目ペアのタイブレーク戦を開始。
「早くやらせてくれ~~~。みなに見られるのはヤダ~~。」
って訴えたのにぃ。
たまたまお互いミックスダブルスだったけど、相手の男性はコーチ!
善戦するも、勝てず…。
課題を
コーチと確認。

「リターンとボレーだね。リターンはひどいわ。」
「だね。リターンが確実にならんと、相手が簡単にポイント取れるもんねぇ。」
最後に…

「お風呂は使って頂いてかまいません~。ただし、2時半退館を目標にしてくださ~い。」
・・・・・・・・・水しか出んぞっっ!!!!
どこのシャワーを何回出しても、水しか出んっ!!!
仕方ないので、湯船にだけつかってフロントへ。
「さぶいよ~~~~!」

&
「すみませんっ!ボイラーの電源が切れてましたっ!」

「オレも入りたかったよ…。今日の楽しみはこれだったのに…。」
だよねぇ。何時間も何時間もぶっ通しで動いたんだもんねえ。
いっつも、人のことおちょくっていじめてるからだよん
とは言っても、まだ起きてから3時間半くらいしか経っておりません。
というのも、昨日…今日…?2日がかりのテニスをしてきたから~。
今行っているスクールでは、1年に何回か『ミッドナイトテニス』なるものを開催する。
これは、全レッスンの終わった11:30~2:00までの2時間半、
レッスン&ゲームをしましょう!というもの。
意外と動けるんですよ、これが。
定員は20名。
これに対し、参加者は12名。
まあ、会員それぞれがいろんな条件がある中、
12人は確実にテニス○○がいる

女性はというと、私を入れて2名のみ

でもって、コーチは6名くらい。コートは2面。
平均1コートに6名、コーチ3名。
いつもより充実した時間になることは間違いなし。
もちろん


体操後、コーディネーショントレーニング(アップ)をして、
1面はクロス、1面はストレートの球出し。
(ストローク、アプローチ+ボレー+スマッシュ)
4カ所から球出しがあるから、どこへ行ってもOK!
人数の少ないところ、少ないところへ行ってできるだけ打つ!
サービス練習では、コーンに当てた人にはあめ玉プレゼント!
ネットを挟んで、ボレーをジグザグにつないで最後にカラーコーンに入れるという、
「いいとも選手権」ばりのゲームもあったりして。
これの勝者にはVAAM缶だった。(Getしたよん

クロスラリーとストレートラリーも、少ないところに行けば何度だって入れちゃう!
このあとはコーチペアを相手にしたアプローチからのゲーム形式練習や3ポイントマッチゲーム。
最後に、参加者を2チームにわけてのタイブレーク戦。
それぞれ3ペアずつできるなか、私は3番目のゲームになった

1番、2番ペアのゲームが終わってから3番目ペアのタイブレーク戦を開始。

って訴えたのにぃ。
たまたまお互いミックスダブルスだったけど、相手の男性はコーチ!
善戦するも、勝てず…。
課題を





最後に…


・・・・・・・・・水しか出んぞっっ!!!!

どこのシャワーを何回出しても、水しか出んっ!!!
仕方ないので、湯船にだけつかってフロントへ。







だよねぇ。何時間も何時間もぶっ通しで動いたんだもんねえ。
いっつも、人のことおちょくっていじめてるからだよん

2007年03月10日
発覚した事実とは!
今日のレッスンでの出来事。。。
前の記事の、庭球人(てにんちゅ)のロンTを着ていって、
(もしかしたら、ここまできたらホントにホントのテニス○○~♪って思われるかな?)
とかドキドキしてたら、ふらふらふら~っとやってきた
コーチ。
何気なしに私の背後に回り込んだ後、


「どしたん!?これ、てにんちゅじゃん!!!!どしたの??」
「えっっ!!えっと、通販で買ったの。(うわ~、何言われるんだろ?
)」

「オレの先輩!!このTシャツ売ってるの
栃木じゃなかった?」
「
えぇ~、栃木かどうかまではワカンナイ…。先輩なん?」

「うん。今でも全日本の大会とか出て、成績納めてる
すごい人だよ!」
「うわ~、そうなん。。。で、シャツも売ってるの?」

「そうだね~。オーナーだね。オレも持っとるよ。もらった~
サンプルだけど。」
「すご~。コーチ、なんかいろいろ顔広いね~~~
」

「…オレを誰だと思ってるの??」
(ここできたか…。)「
コーチ様です。」

「だろっ!」
いやいや、Tシャツ負けしないようにがんばらないと。

「てにんちゅTシャツが泣いちゃうね~!!」
とか言われそう

意外なことが発覚して、しばし盛り上がったのでした。
あ~、今日も楽しかった。
…テニスじゃなくて、雑談かいっ!!
前の記事の、庭球人(てにんちゅ)のロンTを着ていって、
(もしかしたら、ここまできたらホントにホントのテニス○○~♪って思われるかな?)
とかドキドキしてたら、ふらふらふら~っとやってきた


何気なしに私の背後に回り込んだ後、


























いやいや、Tシャツ負けしないようにがんばらないと。


とか言われそう


意外なことが発覚して、しばし盛り上がったのでした。
あ~、今日も楽しかった。
…テニスじゃなくて、雑談かいっ!!
2007年03月10日
ようやく来た「庭球人」!
同じ時に注文して遅れてたものが、ようやくもう1枚届きました。

今度はラグランTシャツです。
近頃またぐっと寒くなったので、今日のレッスンは
前に紹介した水色の庭球人(てにんちゅ)ロンTを来ていきました!
もう一回紹介したりして~~~♪



待て!次号!!
Tシャツに興味を持った方は、コチラ→→Vsign OnlineShop
2007年03月06日
卒業シーズン
3月に入り、あちこちで卒業の話題を耳にするようになりました。
高校はすでに卒業式も終わり。
中学校がこの週末あたりというところが多いのかな。
小学校はもう1週間から10日ほど遅いのでしょうか。
この時期になると思い出すのが、卒業式で歌った歌。
それも必ず小学校の卒業式で歌った歌です。
なんでか中学校、高校のは印象が薄いんです。
何やってたんだ!?
高校では、自分のじゃなくて先輩の卒業式の時にボタン
もらいに行ったぞ!
そういう記憶はある…
何事も「初めて」
というのはインパクトが大きいんでしょうか。
で、わたしが思い出すのは、『巣立ちの歌』という歌です。
自分の卒業式で歌ったのですが、メロディーがきれいで
いまだに歌詞もちゃんと思い出せます。
2番あたりから、近くの席の子が号泣しちゃって、
つられて泣いてしまったような。。。
(「合唱曲MIDIのお部屋」というHPでメロディーが聴けます。)
『巣立ちの歌』
♪花の色 雲の影
懐かしい あの思い出
過ぎし日の 窓に残して
巣立ち行く 今日の別れ
いざさらば さらば先生
いざさらば さらば友よ
美しい 明日の日のため♪
どうやら、卒業式の歌にもいろいろと流行廃りがあるみたいですが、
みなさんの心に残る卒業の歌って、何ですか?
高校はすでに卒業式も終わり。
中学校がこの週末あたりというところが多いのかな。
小学校はもう1週間から10日ほど遅いのでしょうか。
この時期になると思い出すのが、卒業式で歌った歌。
それも必ず小学校の卒業式で歌った歌です。
なんでか中学校、高校のは印象が薄いんです。
何やってたんだ!?
高校では、自分のじゃなくて先輩の卒業式の時にボタン

そういう記憶はある…

何事も「初めて」

で、わたしが思い出すのは、『巣立ちの歌』という歌です。
自分の卒業式で歌ったのですが、メロディーがきれいで
いまだに歌詞もちゃんと思い出せます。
2番あたりから、近くの席の子が号泣しちゃって、
つられて泣いてしまったような。。。
(「合唱曲MIDIのお部屋」というHPでメロディーが聴けます。)
『巣立ちの歌』
♪花の色 雲の影
懐かしい あの思い出
過ぎし日の 窓に残して
巣立ち行く 今日の別れ
いざさらば さらば先生
いざさらば さらば友よ
美しい 明日の日のため♪
どうやら、卒業式の歌にもいろいろと流行廃りがあるみたいですが、
みなさんの心に残る卒業の歌って、何ですか?
2007年03月05日
和解~理解?(続・2人の間で…)
前に、
コーチは、
「オープンスタンスで打てているんだけど、できるだけスクエアスタンス
くらいにして打とう。体を回して力を前に押しだそう。」

コーチは、
「オープンスタンスになってていいから、ボールの後ろにしっかり
膝を曲げてためて、左手は前に出して、そこから足を前に出して打っていけ。
無理してクローズドスタンスにしようとしなくていいから。」
と言われて(「2人の間で…」)迷ってることを書いたのだけど、
何となく、自分なりに答えが見えてきたような気がする。
ので、ここにご報告申し上げる次第でございます。
土曜のレッスンは、たまたま
コーチの都合で
コーチがメインコーチになった。
彼は、
「リターン中心にちょっと練習しましょう。」
と言ってレッスンを始めたのだけど。。。
代行でサブコーチに入っていた
コーチが、
「とももさん、リターンもクローズドでするのが好きですか?」と聞いてきた。
そんなつもりは
特になかとよ。
コーチが言うのは、
「サービスリターンの時は、クローズドで入っちゃうと、
相手のサービスの威力が落ちてからとももさんの力でねじ伏せるようになっちゃうし、
振り遅れも起きるんで、オープンで入って早めのインパクトと同時に
足を踏み出す方がイイですよ。」
あっ
これだよ。普段から
←このヒトが言ってることは。
と言うことは…(考え中)
特に速めのボールやサービスリターンに対処するとき、動きながら打つときは、

が言うように、オープンスタンスでも
「ボールの後ろに後ろ足の膝がキチン来るように動いて、
インパクトと同時に前に足を出す。」=相手の力を利用する
ことができればよいのであって、
余裕のあるボールは、
コーチが言うようなスクエアスタンスをとって
しっかり打ってもいいってコトか!?
何か、2人のボールの場面想定がちがっている気がしてきた。
それなら納得できる。
だから、リズムがちがう。。。ような気がする。
コーチだと打つまでが
①セット(後ろ足に体重)→②踏み込み(体重移動)→③インパクトのリズムになるけど、

コーチだと、
①セット(後ろ足に体重)→②インパクトと同時に前!のリズムになる。
使い分け、切り替えですかね。
naoコーチがコメントをくれたように、どっちが正しいってコトはないんだわ。
ボールによって、自分が切り替えたらいいってことかな。
特に女性と対戦するときは
コーチが言うことができてないと、
今は自分の球がキチッと打てない!!コトが多い。
でも、やっぱりあこがれるのは悔しいけど、
コーチ。
全然力が入ってないように見えるのに、いつでも同じように打って
すんごいパワーとコントロールなんだもん。
最終的には、切り替えなくても、いつでも同じで打てるように…
ついて行きます。。。

「オープンスタンスで打てているんだけど、できるだけスクエアスタンス
くらいにして打とう。体を回して力を前に押しだそう。」


「オープンスタンスになってていいから、ボールの後ろにしっかり
膝を曲げてためて、左手は前に出して、そこから足を前に出して打っていけ。
無理してクローズドスタンスにしようとしなくていいから。」
と言われて(「2人の間で…」)迷ってることを書いたのだけど、
何となく、自分なりに答えが見えてきたような気がする。
ので、ここにご報告申し上げる次第でございます。
土曜のレッスンは、たまたま



彼は、
「リターン中心にちょっと練習しましょう。」
と言ってレッスンを始めたのだけど。。。
代行でサブコーチに入っていた

「とももさん、リターンもクローズドでするのが好きですか?」と聞いてきた。




「サービスリターンの時は、クローズドで入っちゃうと、
相手のサービスの威力が落ちてからとももさんの力でねじ伏せるようになっちゃうし、
振り遅れも起きるんで、オープンで入って早めのインパクトと同時に
足を踏み出す方がイイですよ。」
あっ

これだよ。普段から


と言うことは…(考え中)
特に速めのボールやサービスリターンに対処するとき、動きながら打つときは、


「ボールの後ろに後ろ足の膝がキチン来るように動いて、
インパクトと同時に前に足を出す。」=相手の力を利用する
ことができればよいのであって、
余裕のあるボールは、

しっかり打ってもいいってコトか!?
何か、2人のボールの場面想定がちがっている気がしてきた。
それなら納得できる。
だから、リズムがちがう。。。ような気がする。

①セット(後ろ足に体重)→②踏み込み(体重移動)→③インパクトのリズムになるけど、


①セット(後ろ足に体重)→②インパクトと同時に前!のリズムになる。
使い分け、切り替えですかね。
naoコーチがコメントをくれたように、どっちが正しいってコトはないんだわ。
ボールによって、自分が切り替えたらいいってことかな。
特に女性と対戦するときは

今は自分の球がキチッと打てない!!コトが多い。
でも、やっぱりあこがれるのは悔しいけど、


全然力が入ってないように見えるのに、いつでも同じように打って
すんごいパワーとコントロールなんだもん。
最終的には、切り替えなくても、いつでも同じで打てるように…
ついて行きます。。。
2007年03月03日
花粉症同好会へようこそ!!
もう、目も耳も鼻も喉もかゆいぞうぅぅ。
かれこれ、20年来のお付き合いになるけれど、
毎年毎年、きっちりやってくる。。。

かと思えばそうでもなかったんだよなぁ

この数年はなぜかあまり反応しなくて、
杉が終わった頃にスギ花粉症と同じ反応が出てた

どうやら「カモガヤ」とかいうカヤ類に反応してたようだ。
川べりにだーだー生えてるのよ。うん。
整備されてない、自然の川原が多いからね~、うちの近辺。
それがどうだ!
今年はいい調子だぞぅ

目ん玉が取れたらいいのに。。。
そして、とれた目ん玉を歯ブラシでガッシガッシ

ついでに頭蓋骨の目の方もガッシガッシ

でもって、元に戻す

あぁぁぁ!
だれか、目ん玉交換してください。
ちなみに


鼻も、もいで交換したいです。いりませんか?
市販薬は、フツーの飲み薬は粘膜が乾ききって
しかも眠気がすごいので使ってません。効き過ぎ

でも、市販の漢方薬(小太郎の鼻炎薬)は飲んでます。
これ、乾燥と眠気に苦しんでいるけど、病院にかかってない人に
オススメです。
フツーの鼻炎薬より効き目は少し弱めですが、
乾燥と眠気はゼロです。快適です。
って、病院

…ヤダ。ただでさえ、喉弱めで時々行ってるから。
アレルギーは病院なんて知らん顔で過ごしたい。。。














どうですか?花粉症同好会。
そこのあなたも入会しませんか???














2007年03月02日
2人の間で…
おっはよーございます。
すごい時間ですたい。またやっちまった。うたた寝…。
この記事書いたら、また寝まっせ!!
現在時刻、4:45!!!!
実は今、
コーチと
コーチの間でとても揺れているの…
・
・
・
・
・
・
って、
恋心
じゃないよ。
期待した人、手ェあげて~~~!
1、2、…っていないやん!!
ハァハァ。一人ボケつっこみしてしまった
いやね~、特にフォアハンドストロークについてなんだけど、
二人のアドバイスがビミョ~にちがってて…
コーチは、
「オープンスタンスで打てているんだけど、できるだけスクエアスタンス
くらいにして打とう。体を回して力を前に押しだそう。」

コーチは、
「オープンスタンスになってていいから、ボールの後ろにしっかり
膝を曲げてためて、左手は前に出して、そこから足を前に出して打っていけ。
無理してクローズドスタンスにしようとしなくていいから。」
って言うのよ~~~。
結果的には、最後はどっちもスクエアスタンスになってる??
共通してることは、
できるだけしっかり前でボールを捕らえて、
体の回転も使いながら前へのフォロースルーをきちんとして、
もっとラクに、フラットドライブなり、スピンなりを
打てばよいということなんだろうとは思うんだけど。。。
ちょっとわかりの悪い頭
を持ってるもんで、
結局同じコトなのか、ちょっとちがうことなのかよ~わからんの。
初めからスクエアで打とう!と思うのと、
オープンでも後ろ足をしっかりボールの後ろに!と思うのとでは
私にとってはちょっと意識がちがってしまって…。
どっちにしたらいいの~。
結局意識するポイントが同じなら、誰かわかりやすく指南してくだせぇ。
おらにはよぐわがらねえだ。どうすっといいんだっぺか?
どっちも足が動かなきゃ難しいんだけど、
どっちかというと、
コーチの言ってることに従ってる方が
体が打ちやすい~って言ってるかなぁ。。。
また、土曜日に確かめてくる。自分の体のいうこと。。。
じゃあ、寝るかね。あっ、でもコメントのお返事しなきゃなぁ。
現在時刻、5:08
すごい時間ですたい。またやっちまった。うたた寝…。
この記事書いたら、また寝まっせ!!
現在時刻、4:45!!!!
実は今、





・
・
・
・
・
・
って、


期待した人、手ェあげて~~~!
1、2、…っていないやん!!
ハァハァ。一人ボケつっこみしてしまった

いやね~、特にフォアハンドストロークについてなんだけど、
二人のアドバイスがビミョ~にちがってて…


「オープンスタンスで打てているんだけど、できるだけスクエアスタンス
くらいにして打とう。体を回して力を前に押しだそう。」


「オープンスタンスになってていいから、ボールの後ろにしっかり
膝を曲げてためて、左手は前に出して、そこから足を前に出して打っていけ。
無理してクローズドスタンスにしようとしなくていいから。」
って言うのよ~~~。
結果的には、最後はどっちもスクエアスタンスになってる??
共通してることは、
できるだけしっかり前でボールを捕らえて、
体の回転も使いながら前へのフォロースルーをきちんとして、
もっとラクに、フラットドライブなり、スピンなりを
打てばよいということなんだろうとは思うんだけど。。。
ちょっとわかりの悪い頭

結局同じコトなのか、ちょっとちがうことなのかよ~わからんの。


私にとってはちょっと意識がちがってしまって…。
どっちにしたらいいの~。
結局意識するポイントが同じなら、誰かわかりやすく指南してくだせぇ。
おらにはよぐわがらねえだ。どうすっといいんだっぺか?
どっちも足が動かなきゃ難しいんだけど、
どっちかというと、


体が打ちやすい~って言ってるかなぁ。。。
また、土曜日に確かめてくる。自分の体のいうこと。。。
じゃあ、寝るかね。あっ、でもコメントのお返事しなきゃなぁ。
現在時刻、5:08
