tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Yes!Come On!! とももの言われたテニスな一言。日々のツブヤキ。いつか、試合中に「Yes!」と小さくガッツポーズをするのだ!

ともも
最近の記事
表示されない…
07/13 04:52
明日から
05/03 17:41
喉にキタ~~…
03/14 22:58
目がぴくピク
03/14 01:28
寒すぎっ!
03/05 01:45
試合の中で。そしてそ…
05/26 23:44
試合前の会話
05/26 22:55
試合前にできた事
05/24 21:01
がんばった!
05/24 00:12
イチ押しTシャツ(限…
05/13 00:10
最近のコメント
The manage…
Jack 10/30 21:43
Stolen cre…
Janni 10/26 10:14
Could I as…
Jennifer 10/22 20:32
Canada>Can…
Brayden 10/19 18:04
Can I call…
Ella 10/16 10:34
I work for…
Andrea 10/10 11:46
Pleased to…
Jeremiah 10/02 11:40
Recorded D…
Isaiah 10/01 11:54
I like wat…
Bryan 09/05 06:26
A Second C…
Aaron 09/05 02:11
Where do y…
Jeremiah 09/04 00:37
I'm on wor…
Timothy 07/28 19:06
Looking fo…
Mary 07/24 10:13
I've come …
Anthony 07/19 17:30
Incorrect …
Tristan 07/15 01:35
最近のトラックバック
ケツノポリス6発売決…
04/29 16:34
自分だけの休日(遅れ…
11/23 21:28
ミックスシングルス?…
10/08 10:29
脳内イメージメーカー
08/09 09:03
8/6 広島 祖父の…
08/08 22:20
<<  2007年 8月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いつでも来てね♪
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






8月6日

また今年もやってきた。
8月6日。
ヒロシマに住んでいる以上、
ヒロシマの子どもとして育って、
ヒロシマの大人として暮らしている以上、
はっきりと意識せざるを得ない日。

生活そのものが、
別に他の日と何が大きく違うというわけでもない。
違うのは、8時15分には、必ず1分間黙祷する。
そのくらい。
そして、
思いを馳せる。
あの日、亡くなっていった人に。
一瞬にして、大切な人を失ってしまうことに。
自らも消え去ってしまうかもしれないことに。
残された者の、今でも続く苦しみや悲しみに。
語り継がなければならないことに。

自分にできることが、たとえ祈ることだけであっても、
祈らずにはいられない。

「過ちは二度と繰り返しませんから」






映画『夕凪の街 桜の国』
機会があれば、ぜひ見てください。
私は広島に住む人間ですから、もしかしたらほかの地域に住む人より
思い入れが大きくなるのかも知れないけれど、
素晴らしい映画です。

むごい場面がたくさん出てくるわけではありません。
戦争そのもののむごさ、悲惨さよりも、
戦争が終わっても続く、生きている、生き残った人の
(映画の中では「生き残ってしまった」のニュアンスで出てきます。)
苦しみ、悲しみ、切なさが心に迫る作品です。
うまく言葉にできませんが。。。
映画の後半、ずっと泣き通しでした。

私は、8月6日の前に「観ていてよかった…。」と思いました。

そして、テレビで放映される『はだしのゲン』
ヒロシマの小学生なら、きっと一度は読んだことがある漫画です。
これも気になっています。
日々のツブヤキ | 投稿者 ともも 00:28 | コメント(8)| トラックバック(1)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。

8/6 広島 祖父の体験 

今日は、広島原爆の日です。 妻の実家が広島ということもあり、 この日、平和記念式典をTVで見ながら8:15には黙祷・・・ これが、我が家の毎年の行事になっています。 世界平和はいいけれど、 そもそも落とす必要のない原爆を使って民間人を大量に殺害した、 当時のアメリカという国家、政治、国民性・・・ こういったものに対する批判がないのには、大きな違和感を感じつつ、 それでも、そのよ

草トーで勝ちました(仮) 2007/08/08 22:20
コメント
被爆二世、広島で育った人間は、この日の黙祷は体にしみついています。
大人になっても 誰に強制されることなく自然と頭を下げます。
今のおかしな教育制度のなかで唯一続けていって欲しいところですね。


それにしても、とももさんの文章は素晴らしい!!・・・ 学校の先生??


昨日 中国新聞社で講習を受けに自転車で行ってたのですが
制服・私服警察の警備がすごかったですわ・・・・
夜いつものサイクリングコースで原爆ドーム→市民球場横を通ったのですが
いつもの100倍ぐらい人がいて(コンサートしてたのかな!?)通りにくかったですよ・・・



講習会の帰りに、DAYキャンプの見学に行ってきました。
炎天下の中 みなさん元気にやってましたよ(笑)
若い男性で上手い方が3,4人、女性は1,2人ぐらいかな・・・
とももさんのレベルではモノ足らない感じじゃない??


投稿者 わく 2007/08/06 08:47
こんにちは・・そしてはじめまして・・
何度かプロフィールのぬいぐるみに魅かれて
来てましたがコメントは初めてです。

本当に辛い悲しいそして残酷な事件でしたね。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
そして受けた放射能で苦しんで生きておられる方
辛いと思いますが生き抜いて下さい・・・

核物質を取扱う一人として
豊かな生活のため、平和のために
細心の注意をはかりたいと
肝に命じております。

またテニスの話題でお邪魔しますね。
職業がバレルのでペンネームは仮名です(笑)
違うペンネームなのでよろしくお願いします。
IPアドレスかメルアドでご確認くださいね。



投稿者 ペンネーム 2007/08/06 09:29
こんばんは。広島っ子としては今日の日はずっと意識にあられるでしょうね。
実は私は8月9日生まれで毎年この時期を迎えるとこのことを考えます。
高校時代の先生に被爆した人がいました。たぶんまだ幼くて惨状の記憶がなかったのか多くを語られませんませんでした。もう若い世代にはこの日が何の日か知らないものもいると思いますが、体験がなかろうと、日本人すべて広島と長崎におこった事実を後世に伝えなければならないはずです。
そんな意味でこうやって発信されるとももさんは素晴らしい行動だと思います。
今もたぶん核爆弾の小型化にやっきになっている愚かな人間もいることだろうと思いますが、日本人だけはどんなことがあっても核爆弾を正当化するような人間は現れてほしくないですね。
投稿者 ファイブK 2007/08/06 22:40
とももさん、こんばんは。
広島において、8/6は特別な日ですよね・・・。
うちは義母・祖父が被爆者、妻は被爆2世でして・・・。
祖父の被爆体験を書いたので・・・遅ればせながら、トラバさせてもらいました。
投稿者 kan 2007/08/08 22:16
>わくさん。
お返事遅くなりました。
この記事書きながら、「夕凪の街~」が甦ってきてましたから、
なかなか詩的な感じでしょ!?

DAYキャンプ、試合経験の少なさと気がちっさいことをカバーするにはいいですよ。
ゲームの組み立てを考えてみるとか、いろいろ試してみるとか。
なかなか時間の限られたレッスンじゃできないし、草トーではペアもいるから、
ちょっと勝敗が気になったりするじゃないですか。
今の私には、どこも修行の場です♪
投稿者 ともも 2007/08/10 12:34
>ペンネームさん。
お返事遅くなりました。
どなたか、きちんと分かりましたよ。ずぅっと前に一度コメント頂いてました。
核物質を扱うご職業、いろいろあるかとは思いますが、
この前の新潟中越地震での原発の問題、あれもひやっとしました。
地震国日本で、原子力発電に頼らないと本当に電力が供給できないのでしょうか。
詳しいことを知らないので何とも言えませんが、原発事故だけはごめんです。
廃棄物の処理も…。う~ん。
投稿者 ともも 2007/08/10 12:40
>ファイブKさん。
お返事遅くなりました。
昨日、お誕生日でしたね。おめでとうございます。
ナガサキの11時2分。バタバタと取り込んでいて、黙祷ができませんでした。
サイレンが鳴ったのかなぁ。鳴ってるはずなのだけど、気づきませんでした。はぁ。

今、核爆弾が使用されたら、人類が生き残ることはないのでしょうね、きっと。
実は、カップヌードルのCMを見ると、いろいろ想像してしまうのです。
投稿者 ともも 2007/08/10 12:45
>kanさん。
記事、読ませて頂きました。
きっと、目の前でお話を聞いていたら、もっともっと感じるものがあったでしょうね。
体験された方の言葉は、本当に本当に重いです。
今も話をされたがらない方もいるほどのできごとなのに、貴重な体験ですね。
投稿者 ともも 2007/08/10 12:53
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: