2006年12月03日
ま・ぼ・ろ・し?
うっふっふー。
昨日のレッスンは良かった。
ミスが少なかった。球種、コースを決めてだいたいその通りに打てた。
昨日は何が違ったか…。
意識したこと。
①踏み込み、
②振り抜く。
③①、②を流れるように~。 (だって、
に『角切り、細切れ』って言われたんだもん。)
そして、
きっと、ココロが静かだったからなのよ~。
心の脱力ができてると、体も脱力できるねぇ。
ねぇ、kanさん!
これが、偶発的なものじゃなくて、コントロールしてできるようにするのが、
実は今後の大きな課題かもしれない…。
おはようございます、とももです。
ほんとに良かったんス。ダブルスのゲーム形式もリターンミスもあったものの、
次のプレーでは「ならば、次はどんな球を打つか!」切り替えて考えて、打つことができたから~
ほぼずっと、チャンピオンサイドに居続け。
もちろん、ペア
の方の堅実で、考えたプレーのおかげですが
ハイ!それをそのままホメてくれないのが、わが
コーチ。
ご登場いただきましょう。。。
ンア?ヨンダ?
「いいですねー。○○
さん。今日レッスンしたことができてますね。」
(おいらは?おいらはっ!? あえて見ないようにしてんなッ!)
「ダブルスは、ひとりがちゃんと勝ち方分かってると、勝てるんですよね~。ね、○○
さん。」
(目で訴えるなぁ。「
はわかってないもんねぇ、おばかだから。」って言ってる!)
「よかったねー。ともも
さん。ペアに恵まれて。
こんなにうまくいくと、上手だって思うでしょ~~?でもね、それは
ま・ぼ・ろ・し
なんだよ。」
あんまりくやしいので、
に
をぶつけてやったら、ゲームをしてるコートに入りそうに!
(入らなかったけど…。マナー悪かったですね…。)
それを、さっと拾いに行ってくれた
コーチ。
帰ってきて、満面の笑み
のあと、
「△※☆○×!?
」
「んっ?」
「ごめんなさいはっ!?
」
「(ひぃぃん
。)ごめんなさぃ…。」
「よし。
」
まるで、先生と子ども、飼い主とペット…。
なんか間違ってるぞ、この構図~~~~~
まっ、
ま・ぼ・ろ・し
じゃないことは、そのうち証明してあげてよっ。
待っていらっしゃい!!
昨日のレッスンは良かった。
ミスが少なかった。球種、コースを決めてだいたいその通りに打てた。
昨日は何が違ったか…。
意識したこと。
①踏み込み、
②振り抜く。
③①、②を流れるように~。 (だって、


そして、
きっと、ココロが静かだったからなのよ~。
心の脱力ができてると、体も脱力できるねぇ。
ねぇ、kanさん!
これが、偶発的なものじゃなくて、コントロールしてできるようにするのが、
実は今後の大きな課題かもしれない…。
おはようございます、とももです。
ほんとに良かったんス。ダブルスのゲーム形式もリターンミスもあったものの、
次のプレーでは「ならば、次はどんな球を打つか!」切り替えて考えて、打つことができたから~

ほぼずっと、チャンピオンサイドに居続け。
もちろん、ペア


ハイ!それをそのままホメてくれないのが、わが


ご登場いただきましょう。。。



(おいらは?おいらはっ!? あえて見ないようにしてんなッ!)


(目で訴えるなぁ。「



こんなにうまくいくと、上手だって思うでしょ~~?でもね、それは


あんまりくやしいので、



(入らなかったけど…。マナー悪かったですね…。)
それを、さっと拾いに行ってくれた


帰ってきて、満面の笑み










まるで、先生と子ども、飼い主とペット…。
なんか間違ってるぞ、この構図~~~~~

まっ、


待っていらっしゃい!!